IRの森
中小型株企業のためのIRコミュニティ
「IRの森」とは、知見共有と社外ネットワーク構築のためのプラットフォームです
スケジュールを見る
お問い合わせ
中小型株上場企業のIRを取り巻く課題
1
情報発信の難しさ
限られたリソースの中、効果的な情報発信を行うことは容易ではありません。
2
投資家とのコミュニケーション不足
投資家との信頼関係を築き、理解を深めるための戦略が求められます。
3
競合との差別化
企業のミッションやビジョン、成長ストーリーを明確にし、他社とは異なる価値を伝える必要があります。
「IRの森」の目的と活動内容
知見共有
業界や企業規模を超えて、同じIR業務を担当する「社外の同僚」として、様々な悩みや課題を本音で語り合えます。他社の成功・失敗事例を共有し、お互いの成長を支援します
社外ネットワーク構築
業界や企業規模を超え、同じ課題に直面する仲間たちとつながりを築きます。社内で聞けない悩みの相談を気軽に出来る「仲間」と出会うチャンスです
成長戦略支援
IRを通して企業の成長を促進するために年6回「IRの森 勉強会」を開催しています。最新のIR情報や、他社のIR戦略、成功事例を共有し企業の成長をサポートします
IRの森会員データ
■2024年度「IRの森 勉強会」参加企業
59.6%
プライム
プライム市場から31社が参加
19.7%
スタンダード
スタンダード市場から10社が参加
20.7%
グロース
グロース市場から11社が参加
■ご担当者部署TOP3
1
IR・広報部
2
総務部
3
経営企画部
■参加企業時価総額平均
345.2億円
30億円代~1,000億円越え企業のIR担当者が参加されています。
「インタラクティブ会員」「オンライン会員」
二つの参加形態
参加人数
1社3名まで参加可能
特典
株主手帳の年間購読費用を含みます
※登壇者は全て、皆様と同じ、中小型株上場企業の IR 担当者/経営者です。登壇者・参加者との名刺交換、懇談を通じて、ネットワーキングして頂けます。
これまでご参加いただいた方の声
自社で未だ取り組んでいない点について得た知識を今後の業務に活かしたいと思います。実際、回を重ねるごとに得た気づきが仕事の効率を高めていると感じています。(30代 男性)
他社のIRの組織、取り組み内容、結果と一連の内容を知ることができました。他社の取り組みを細かく知るような機会、時間的余裕もなかなか無いので勉強になりました。(20代 女性)
計画を着実に実行していくこと、成功方法を聞くことで当社でも活用できることは活かしたいと思いました。また、同じことで悩んでいる仲間が周りにいることがわかり同士として共に励んでいきたいと思いました。(40代 男性)
改善を実践されている企業のお話を直接伺えることは大変参考になります。(30代 男性)
各社のIR担当者と意見交換できたことで新たなアイデアが生まれました。ありがとうございました。(30代 女性)
会員登録の流れ
1
会員種別選択
インタラクティブ会員、オンライン会員のいずれかを選択してください。
2
申込フォームまたはメール送信
こちら
からお申込みいただくか、必要事項を入力し
[email protected]
にメールしてください。
3
利用規約の確認
お申込み後、追って担当よりご連絡差し上げます。利用規約を確認いただき、今後のスケジュールを担当とご相談ください
2024年度 IRの森勉強会の様子
2025年 勉強会・懇親会スケジュール
※内容・テーマが確定し次第、発表します。
1
2025年1月17日(金)
テーマ:どうする?どうなる?株主優待 ★視聴型
2
2025年3月5日(水)
3
2025年6月5日(木)
4
2025年7月17日(木)
5
2025年9月11日(木)
6
2025年12月2日(火)
IR活動の重要性
個人投資家向けIRの必要性
中小型株企業は個人投資家向けの活動に注力する必要があります。積極的な取材や露出増加が重要です。
企業の魅力発信
株主優待や配当以外に、企業の本質や将来ビジョンを伝えることが重要です。
そもそもIR活動とは?
投資家が投資に至る3つのステップ
1
市場認知
前提:投資家は名前も知らない
行動:
社名と内容
を知らせる
具体的に:
発信の強化
投資家の目に触れる機会増加
2
理解/納得
前提:投資家は興味は持っている
行動:①正しく理解してもらう
②将来に期待してもらう
具体的に:
対話の強化
投資家の意見に触れる機会増加
3
投資判断
企業は
対話と発信
のIR活動を実行
↓
投資判断へ
投資判断へと導くIR活動
1
企業について深く知ってもらうためにIRが出来ることは投資家との「対話」と、投資家に向けた「発信」の二つです。それを、「機関投資家向け」と「個人投資家向け」の2面撃ちで展開することになります。
2
一般的に、商いが少ない(流動性や売買代金が低い)と、多額の資金を動かす機関投資家にとって、買いたい時にまとめて買えず、売りたい時にもまとめて売れないので買うことは稀となります。
そのため低商いの企業は本来、個人投資家向けの活動に取り組む必要がありますが、実際には機関投資家向けのIRにばかり注力している会社も多くあります。
3
積極的に取材を受けたり、露出を増やしたり、投資家向けのIRセミナーなどに登壇するなどして、コツコツと理解者を増やしていくことが重要になります。
4
個人投資家にとっても、積極的にIR活動に取り組んでいる会社を探すことは、今後、益々重要な投資判断の一部になっていきます。
5
株主優待や配当などの分かりやすいものもありますが、それぞれの企業が「どのような会社」で「何を考えているか」を伝える必要があります。
業界を超えたIRの新たなる可能性を探る
新たな展開と成長を追求する中小型株上場企業のIR担当者の皆様、ぜひこの機会に「IRの森勉強会」へご参加いただき、貴重な交流と知識の共有を体験してください。私たちのコミュニティが皆様の業務にとって有意義な場となることを心より願っています。
お問い合わせ
メールアドレス
[email protected]
開催頻度
年6回の会合
対象者
上場企業のIR担当者(経験不問)
Made with Gamma